明かりの家®︎
懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。
豊かな風土が育んだ美意識、素材を尊ぶ感性。わたしたちがずっと昔から受け継いできた心を作陶に込めて。
タタラ作りに適した土の配合は工房独自のもの。素地土のカサカサとした質感や、鉄が醸す古びた風合いが特徴です。
全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。

明かりの家®︎
中にナツメ球が入っていて窓からやさしい光がこぼれます。幼いころ、布団に入るときにはこの小さな明かりを点けていました。そのせいか今もこの光を見ると懐かしく、安心感を覚えます。
ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。

たゆたう煙に癒される香炉
お香の煙はずっと見ていても飽きません。空気を揺らさないようにじっとしていると、やがて煙はつーーっと真っ直ぐ上に伸び、その先でたおやかに波打ちます。白い揺らぎに見入るうち、心は空になり穏やかな自分を取り戻せた気がします。焚き火を見る、あの感覚と似ているかもしれません。
ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。

明かりの家®︎
屋根に鳥の巣があるシリーズ
屋根の鳥の巣は、明かりをつけると人肌ぐらいに温まります。エッセンシャルオイルを垂らすとほんのりと香りが漂います。オブジェとして、ランプとして、アロマライトとして、おうち時間を豊かにするアイテム。
左から
『風の塔』『星空のカフェ』『バラ窓の教会』『街角のライブラリー』『路地裏のアパルトマン』
ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。
¥ 6,600以上のご注文で国内送料無料
-
たゆたう煙に癒されるための香炉 (サーカス)
¥11,000
お香の煙はずっと見ていても飽きません。空気を揺らさないようにじっとしていると、やがて煙はつーーっと真っ直ぐ上に伸び、その先でたたおやかに波打ちます。 白い揺らぎに見入るうち、心は空になり、穏やかな自分を取り戻した気がします。焚き火を見る、あの感覚と似ているかもしれません。 台座にはコーン(三角錐)型と線香のどちらでもお使いいただける香立てがついています。コーンタイプのお香を焚くと、煙突からたゆたう煙が楽しめます。線香を焚くときには本体をはずしてご利用ください。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】ターコイズ 【サイズ】横幅 6.5cm × 高さ8.5cm × 奥行6cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
たゆたう煙に癒されるための香炉 (のっぽの教会)
¥8,800
お香の煙はずっと見ていても飽きません。空気を揺らさないようにじっとしていると、やがて煙はつーーっと真っ直ぐ上に伸び、その先でたたおやかに波打ちます。 白い揺らぎに見入るうち、心は空になり、穏やかな自分を取り戻した気がします。焚き火を見る、あの感覚と似ているかもしれません。 台座にはコーン(三角錐)型と線香のどちらでもお使いいただける香立てがついています。コーンタイプのお香を焚くと、煙突からたゆたう煙が楽しめます。線香を焚くときには本体をはずしてご利用ください。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア 【サイズ】横幅 4.5cm × 高さ10.5cm × 奥行4.5cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
たゆたう煙に癒されるための香炉(ハーベストハウス)
¥8,800
SOLD OUT
お香の煙はずっと見ていても飽きません。空気を揺らさないようにじっとしていると、やがて煙はつーーっと真っ直ぐ上に伸び、その先でたたおやかに波打ちます。 白い揺らぎに見入るうち、心は空になり、穏やかな自分を取り戻した気がします。焚き火を見る、あの感覚と似ているかもしれません。 台座にはコーン型・線香タイプ併用の香立てがついています。コーン(三角錐)タイプのお香を焚くと煙突からたゆたう煙が楽しめます。線香を焚くときには本体をはずしてご利用いただくことをお勧めします。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】白マット 【サイズ】横幅 5.5cm × 高さ5.5cm × 奥行7.5cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® 鳥の巣がある 風の塔
¥16,500
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中には5Wのナツメ球が入っていてます。屋根の鳥の巣は、明かりをつけると人肌ぐらいに温まります。エッセンシャルオイルを垂らすとほんのりと香りが漂います。 オブジェとして、ランプとして、アロマライトとしておうち時間を豊かにするアイテム。「風の塔」「星空のカフェ」「バラ窓の教会」「街角のライブラリー」「路地裏のアパルトマン」全部で5つのデザインがあり、屋根は「ターコイズ」「セピア」の2種類の釉薬からお選びいただけます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 8cm × 高さ14cm × 奥行8cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® 鳥の巣がある 街角のライブラリー
¥16,500
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中には5Wのナツメ球が入っていてます。屋根の鳥の巣は、明かりをつけると人肌ぐらいに温まります。エッセンシャルオイルを垂らすとほんのりと香りが漂います。 オブジェとして、ランプとして、アロマライトとしておうち時間を豊かにするアイテム。「風の塔」「星空のカフェ」「バラ窓の教会」「街角のライブラリー」「路地裏のアパルトマン」全部で5つのデザインがあり、屋根は「ターコイズ」「セピア」の2種類の釉薬からお選びいただけます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 5.5cm × 高さ12.5cm × 奥行7cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® 鳥の巣がある バラ窓の教会
¥16,500
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中には5Wのナツメ球が入っていてます。屋根の鳥の巣は、明かりをつけると人肌ぐらいに温まります。エッセンシャルオイルを垂らすとほんのりと香りが漂います。 オブジェとして、ランプとして、アロマライトとしておうち時間を豊かにするアイテム。「風の塔」「星空のカフェ」「バラ窓の教会」「街角のライブラリー」「路地裏のアパルトマン」全部で5つのデザインがあり、屋根は「ターコイズ」「セピア」の2種類の釉薬からお選びいただけます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 5.5cm × 高さ13.5cm × 奥行7cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® 鳥の巣がある 星空のカフェ
¥16,500
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中には5Wのナツメ球が入っていてます。屋根の鳥の巣は、明かりをつけると人肌ぐらいに温まります。エッセンシャルオイルを垂らすとほんのりと香りが漂います。 オブジェとして、ランプとして、アロマライトとしておうち時間を豊かにするアイテム。「風の塔」「星空のカフェ」「バラ窓の教会」「街角のライブラリー」「路地裏のアパルトマン」全部で5つのデザインがあり、屋根は「ターコイズ」「セピア」の2種類の釉薬からお選びいただけます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 5.5cm × 高さ12.5cm × 奥行7cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® バラ窓の教会
¥16,500
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中にはナツメ球が入っていてます。幼いころ、布団に入るときにはこの小さな明かりを点けていました。そのせいか今もこの光を見ると懐かしく、安心感を覚えます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 9cm × 高さ12.5cm × 奥行8cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® 鐘の鳴る教会
¥19,800
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中にはナツメ球が入っていてます。幼いころ、布団に入るときにはこの小さな明かりを点けていました。そのせいか今もこの光を見ると懐かしく、安心感を覚えます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 7cm × 高さ18cm × 奥行12cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® 鳥の巣がある 路地裏のアパルトマン
¥16,500
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中には5Wのナツメ球が入っていてます。屋根の鳥の巣は、明かりをつけると人肌ぐらいに温まります。エッセンシャルオイルを垂らすとほんのりと香りが漂います。 オブジェとして、ランプとして、アロマライトとしておうち時間を豊かにするアイテム。「風の塔」「星空のカフェ」「バラ窓の教会」「街角のライブラリー」「路地裏のアパルトマン」全部で5つのデザインがあり、屋根は「ターコイズ」「セピア」の2種類の釉薬からお選びいただけます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 5.5cm × 高さ12.5cm × 奥行6cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® バルコニーがある家
¥19,800
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中にはナツメ球が入っていてます。幼いころ、布団に入るときにはこの小さな明かりを点けていました。そのせいか今もこの光を見ると懐かしく、安心感を覚えます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 9cm × 高さ11.5cm × 奥行10cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® のっぽの教会(M)
¥33,000
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中にはナツメ球が入っていてます。幼いころ、布団に入るときにはこの小さな明かりを点けていました。そのせいか今もこの光を見ると懐かしく、安心感を覚えます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 「のっぽの家」と「のっぽの教会」はMとLの2サイズをご用意しました。屋根は「ターコイズ」「セピア」の2種類の釉薬からお選びいただけます。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 8cm × 高さ20.5cm × 奥行9cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® のっぽの教会(L)
¥55,000
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中にはナツメ球が入っていてます。幼いころ、布団に入るときにはこの小さな明かりを点けていました。そのせいか今もこの光を見ると懐かしく、安心感を覚えます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 「のっぽの家」と「のっぽの教会」はMとLの2サイズをご用意しました。屋根は「ターコイズ」「セピア」の2種類の釉薬からお選びいただけます。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 11.5cm × 高さ30.5cm × 奥行13cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® のっぽの家(M)
¥33,000
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中にはナツメ球が入っていてます。幼いころ、布団に入るときにはこの小さな明かりを点けていました。そのせいか今もこの光を見ると懐かしく、安心感を覚えます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 「のっぽの家」と「のっぽの教会」はMとLの2サイズをご用意しました。屋根は「ターコイズ」「セピア」の2種類の釉薬からお選びいただけます。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 8.5cm × 高さ19cm × 奥行8.5cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® のっぽの家(L)
¥55,000
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中にはナツメ球が入っていてます。幼いころ、布団に入るときにはこの小さな明かりを点けていました。そのせいか今もこの光を見ると懐かしく、安心感を覚えます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 「のっぽの家」と「のっぽの教会」はMとLの2サイズをご用意しました。屋根は「ターコイズ」「セピア」の2種類の釉薬からお選びいただけます。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 11cm × 高さ29cm × 奥行11cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® トロールの家
¥44,000
SOLD OUT
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中にはナツメ球が入っていてます。幼いころ、布団に入るときにはこの小さな明かりを点けていました。そのせいか今もこの光を見ると懐かしく、安心感を覚えます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 11cm × 高さ28cm × 奥行11cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
明かりの家® 六角の塔
¥66,000
明かりの家®︎ 懐かしく安堵に満ちたやわらかな光、 暮らしに寄り添う土肌のぬくもり。 明かりを灯すと窓からやわらかな光がこぼれます。この明かりに迎えられると「おかえりなさい」「お疲れさま」が聞こえるよう。 中にはナツメ球が入っていてます。幼いころ、布団に入るときにはこの小さな明かりを点けていました。そのせいか今もこの光を見ると懐かしく、安心感を覚えます。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形も魅力です。ひとつひとつに製造番号と工房の落款印を刻んでいます。 コードはどのような部屋にも馴染みやすいスケルトンタイプ、長さは2メートル、中間スイッチ付き。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。素地土の乾いた質感やオニイタが作る古びた風合いが特徴です。9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cで火を落としています。 【カラー】セピア / ターコイズ 【サイズ】横幅 15cm × 高さ29.5cm × 奥行15cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
ブルードームの時計
¥12,000
横幅 12.5cm 高さ 19.5cm 奥行 3.0cm 時を刻むファンタジー。 ファンタジーに秒針は要らない。 小さなカギに付け替えました。 ムーブメントはSEIKO製です。 裏面に工房の刻印と制作番号が入っています。 陶器と同じように焼成しておりますので永きにわたって変形や色あせはございませんが、強い衝撃を加えると割れることもありますのでご注意ください。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。粘土で形を作ったあと数週間かけてじっくり乾燥させます。 9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cに到達したら火を落とします。窯が自然に冷めるのを待ち、1〜2日後に窯出しします。 このため完成には2〜3ヶ月を要します。 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。
-
ホワイトドームの時計
¥12,000
横幅 12.5cm 高さ 19.5cm 奥行 3.0cm 時を刻むファンタジー。 ファンタジーに秒針は要らない。 小さなカギに付け替えました。 ムーブメントはSEIKO製です。 裏面に工房の刻印と制作番号が入っています。 陶器と同じように焼成しておりますので永きにわたって変形や色あせはございませんが、強い衝撃を加えると割れることもありますのでご注意ください。 数種類の土を工房独自の割合で配合した土を用いています。粘土で形を作ったあと数週間かけてじっくり乾燥させます。 9時間かけて750°cで素焼きしたのち、一旦窯から取り出し、釉薬を掛け、本焼きは17時間かけて徐々に温度を上げ1225°cに到達したら火を落とします。窯が自然に冷めるのを待ち、1〜2日後に窯出しします。 このため完成には2〜3ヶ月を要します。 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。
-
一輪挿しにもなるえんぴつ立て
¥4,180
印花のくぼみに溜まった釉薬が多彩な表情を生みます。全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形が魅力です。 【カラー】ターコイズ / セピア / 白マット 【サイズ】横幅 4.5cm × 高さ10cm × 奥行4.5cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
小さな花差しにもなる壁掛け(六弁花)
¥3,080
ちょっといびつだけど、なんだかふっと入り込んでくる。 ただまっすぐでなく、柔らかなかたち。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形が魅力です。 三種類の家の形に、それぞれ異なる印花を押しています。 三角屋根に『六弁花』 型流れ屋根に『十字窓』 ドーム屋根に『サンライズ』 【カラー】ターコイズ / セピア / 白マット 【サイズ】横幅 5.5cm × 高さ10cm × 奥行3.5cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
小さな花差しにもなる壁掛け(サンライズ)
¥3,080
SOLD OUT
ちょっといびつだけど、なんだかふっと入り込んでくる。 ただまっすぐでなく、柔らかなかたち。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形が魅力です。 三種類の家の形に、それぞれ異なる印花を押しています。 三角屋根に『六弁花』 型流れ屋根に『十字窓』 ドーム屋根に『サンライズ』 【カラー】ターコイズ / セピア / 白マット 【サイズ】横幅 5.5cm × 高さ10cm × 奥行3.5cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
小さな花差しにもなる壁掛け(十字窓)
¥3,080
SOLD OUT
ちょっといびつだけど、なんだかふっと入り込んでくる。 ただまっすぐでなく、柔らかなかたち。 全ての工程を手作業で行うことにより生み出される、温かみのある造形が魅力です。 三種類の家の形に、それぞれ異なる印花を押しています。 三角屋根に『六弁花』 型流れ屋根に『十字窓』 ドーム屋根に『サンライズ』 【カラー】ターコイズ / セピア / 白マット 【サイズ】横幅 5.5cm × 高さ10cm × 奥行3.5cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。
-
糸杉(S)
¥1,100
goticaの特徴である赤みがかった素地土にオリベ釉を掛けたら深い森の色になりました。他の作品に添えるとたちまち物がたりが聞こえてきそうです。 【カラー】オリベ 【サイズ】横幅 2.5cm × 高さ9.5cm × 奥行2.5cm 【素 材】 陶 記念品や引き出物など、受注生産にも対応いたします。納期の3〜6ヶ月前にご相談ください。 ■ 焼成のとき窯のどこに置いたかによって、また釉薬の掛かり具合などによって、さまざまな表情が生まれます。世界にひとつだけの品としてお楽しみ下さい。 ■ 全ての工程を手で作っているため、サイズには若干の誤差が生じることをご理解ください。 ■ お使いのモニターによっては、実物と異なって見える場合があります。 何卒、ご理解ください。 ■ 複数の作品が写っている画像もございますが、価格はひとつあたりの値段です。